公開日: |更新日:
こちらのページでは、「ザイゴマインプラント」とはどのようなインプラント治療なのかを紹介しています。また、ザイゴマインプラントを行うメリットやデメリットについてもまとめました。
「ザイゴマインプラント」とは、極端に顎の骨が少ない場合に用いられる方法です。通常のインプラントでは顎の骨にインプラントを埋め込みますが、ザイゴマインプラントの場合には頬骨にインプラントを埋め込むことによって、骨造成などを行わずにインプラント治療を可能にする技術です。
この場合、通常よりも長いインプラントを2本または4本埋め込むことによって固定し、その上に人工歯を装着します。顎の骨が非常に少ない場合に用いられる方法して「オールオン4」という方法がありますが、オールオン4でも対応ができないほど顎の骨が極端に少ない場合に選択される方法です。
では、ザイゴマインプラントにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
ザイゴマインプラントを用いた場合には、下記のようなメリットが挙げられます。
前述の通り、顎の骨が極端に少ないケースでもインプラント治療を行える点が大きなメリットとなります。この場合、顎の骨を増やすための骨移植手術が不要となることから、患者自身の体の負担軽減が期待できます。
またザイゴマインプラントの場合は、手術当日に固定式の歯を入れられるケースもあります(状況によっては待機が必要な場合もあります)。
さまざまなメリットがある反面、ザイゴマインプラントには下記のようなデメリットが考えられます。
治療の難易度が高いことから治療を受けられる歯科医院が限定される点がデメリットとなるでしょう。また、特殊なインプラントと高度な技術を必要とするため、通常のインプラントと比較すると治療費が高額になるといった面もあります。 さらに頬骨に対してインプラントを埋め込むことから、通常のインプラントと比較すると手術時間が長くなります。
ザイゴマインプラントを選択することにより、顎の骨が極端に少なく通常のインプラントは難しいと判断された人でも治療を受けられる可能性があります。
ただし、治療を受ける際にはメリットだけではなくデメリットについても知っておくことが大切となりますので、信頼できる医師と十分に話をした上で、治療を受けるかどうかを検討するようにしましょう。
▼スクロールできます▼
クレア歯科 クリニック |
松平・畠医科 歯科クリニック |
まえだ歯科 | 中西歯科医院 | |
---|---|---|---|---|
1~2本の歯を インプラントに する場合 |
インプラント385,000~440,000円/1本 | インプラント231,000~ 528,000円/1本 |
インプラント約385,000円/1本 | インプラント495,000~660,000円/1本 |
ほとんどの歯を インプラントに する場合 |
インプラント オーバーデンチャー1,100,000~ 1,650,000円 |
オールオン42,750,000~3,850,000円 | - | - |
医師のポリシー |
|
|
|
|
Web予約 | 予約はお電話のみ | 予約はお電話のみ | 予約はお電話のみ | |
※免責事項について
【インプラント治療法】
一般的なインプラント治療では、歯を失った箇所に人工歯根(インプラント)を埋入し、歯を補います。外科手術が必要な治療法です。
【インプラント治療の費用】
インプラント治療の費用は1本当たり25~45万円は相場とされています。インプラント治療は自由診療のため、使用しているインプラント体の製造元や材質のほか、提供する治療法によっても料金が異なります。
【インプラントの治療期間】
平均的な治療期間は半年~1年とされています。それぞれの患者の口内環境や症状によって、治療期間は異なります。クリニックの治療方針にも依るので、詳細は各クリニックにお問い合わせください。
【インプラント治療のリスク】
まれにインプラントが原因で金属アレルギーになることや、周囲に炎症が起こることがあります。また、慢性疾患(糖尿病や心臓病など)がある場合、合併症の可能性があるため治療が受けられない場合があります。治療前に各クリニックにご相談ください。
【選定クリニックの調査時期】
2021年2月時点で和歌山県内でガイドデント認定院とされているクリニックを記載しています。
※税額表示について
上記の表内に示す費用は全て税込価格です。