第三者機関のお墨付きあり 和歌山でインプラント治療に対応している歯医者4選 » インプラントにまつわる基礎知識 » インプラント治療が受けられない状態とは

インプラント治療が受けられない状態とは

公開日: |更新日:

外科手術となるインプラント治療は、糖尿病・心臓病などに代表される慢性疾患、また癌治療中の患者さんなどのケースでは受けられない場合があります。ここではそれぞれの疾患に対してどのようなリスクがあるのかをご説明し、インプラント手術の難易度や可能性を検討します。

全身疾患がある場合

全身疾患がある場合は、リスクを考慮してインプラント治療を見送るケースがあります。主な疾患は以下の通りです。

糖尿病

血糖値やヘモグロビンA1c値が病的に高く、医師の指示通りに通院していない場合や血糖値コントロールができていない場合は、血液の循環が悪く、免疫力の低下により感染のリスクがあります。またインプラントがあごの骨と結合しない可能性もあります。

心臓病

通院中もしくは過去に通院していた場合、まずインプラント治療の可否に関して主治医への確認が必要です。心筋梗塞、狭心症、僧帽弁置換術を受けた患者、ペースメーカー装着者はインプラント治療は難しいと言われています。

高血圧

高血圧の症状があり主治医の指示通りの通院や薬の服用をしていない場合は、難しいケースがあります。脳出血や脳梗塞などの合併症を引き起こすリスクがあります。

肝臓病

肝機能障害による止血機能低下のリスクがあるので、手術後に血が止まらない可能性があります。

腎疾患

重度の肝疾患や透析治療中は免疫機能の低下により、傷の治癒力や止血機能が低下します。骨の強度が下がっているケースもあり、インプラントとあごの骨が結合しない可能性もありますので、インプラントは難しいと言えます。

気をつけたい疾患とは

骨粗鬆症

治療薬でビスフォスフォネート系薬剤の服用・注射をしている・していた場合は、インプラント手術や抜歯による骨の壊死がリスクとして挙げられます。服用・注射の期間や時期によっては治療が可能な場合もあります。

癌治療中・治療後

放射線治療を受けてあごの骨に放射線照射をしている、もしくはしていた場合は骨の治癒力が低下しています。これによりインプラント手術が受けられないこともありますので、担当医師に確認してください。

金属アレルギー

金属アレルギーのある方にとって、金属の部品を体内に埋め込むインプラント治療は疑問の連続と言えるでしょう。インプラントに一般的に使用されているのはチタン製ですが、金属を一切使用しないジルコニアインプラントという選択肢もあります。金属アレルギーが判明している場合は最初からジルコニアを選択できますし、万が一手術後に金属アレルギー症状が出た場合にも、チタンインプラントを取り除いてジルコニアインプラントに交換することが可能です。

アレルギーのある方は事前に担当医師と確認をして、ジルコニアインプラントの選択肢があるかも話し合うことをお勧めします。

まとめ

インプラントが受けられない疾患や原因は様々です。個々の病状も異なるため、主治医の指示通りの治療を受けた上でインプラント治療が可能な場合もありますので、主治医と歯科医双方に必ず確認をしましょう。

和歌山にあるガイドデント認定クリニック4選

▼スクロールできます▼

クレア歯科
クリニック
松平・畠医科
歯科クリニック
まえだ歯科 中西歯科医院
1~2本の歯を
インプラントに
する場合
インプラント385,000~440,000円/1本 インプラント231,000~
528,000円/1本
インプラント約385,000円/1本 インプラント495,000~660,000円/1本
ほとんどの歯を
インプラントに
する場合
インプラント
オーバーデンチャー
1,100,000
1,650,000円
オールオン42,750,000~3,850,000円 - -
医師のポリシー
  • 適切かつ経済的な治療
  • 無痛治療を心がけ、患者の負担を減らす治療 を提供
  • 全身の健康を第一に考えた治療
  • ヘルスプロモーションで健康増進を図る治療 を提供
  • 審美的視点を取り入れた治療
  • 地域貢献、社会貢献を考えた治療 を提供
  • 出来るだけ歯を抜かない治療
  • 患者視点で治療 を提供
Web予約 予約はお電話のみ 予約はお電話のみ 予約はお電話のみ

※免責事項について
【インプラント治療法】
一般的なインプラント治療では、歯を失った箇所に人工歯根(インプラント)を埋入し、歯を補います。外科手術が必要な治療法です。
【インプラント治療の費用】
インプラント治療の費用は1本当たり25~45万円は相場とされています。インプラント治療は自由診療のため、使用しているインプラント体の製造元や材質のほか、提供する治療法によっても料金が異なります。
【インプラントの治療期間】
平均的な治療期間は半年~1年とされています。それぞれの患者の口内環境や症状によって、治療期間は異なります。クリニックの治療方針にも依るので、詳細は各クリニックにお問い合わせください。
【インプラント治療のリスク】
まれにインプラントが原因で金属アレルギーになることや、周囲に炎症が起こることがあります。また、慢性疾患(糖尿病や心臓病など)がある場合、合併症の可能性があるため治療が受けられない場合があります。治療前に各クリニックにご相談ください。
【選定クリニックの調査時期】
2021年2月時点で和歌山県内でガイドデント認定院とされているクリニックを記載しています。
※税額表示について
上記の表内に示す費用は全て税込価格です。